BLOG

ブログ
2021.05.19

システムエンジニアの求人で重要なポイントは?雇用形態ごとに詳しく解説


システムエンジニア(SE)は需要が高く、求人情報も増えています。


システムエンジニアは、主にサーバーとネットワークに関する、専門性の高い知識と技術を持っています。

システム開発において非常に重要な役割でありながら、需要に対して人材は不足している状況です。

システムエンジニアの求人で頭を悩ませている企業も多いのではないでしょうか。


優秀なシステムエンジニアを採用するためには、求人の時点でいくつかポイントがあります。

この記事では、システムエンジニアを採用するときに考慮すべき点や、雇用形態の違いについてご紹介していきます。

システムエンジニアとは

システムエンジニア(SE)は、IT業界でサーバーやネットワークの設計を行う職種です。

エンジニア職はIT業界でニーズが高まっており、デジタル化の拡大によって今後もスキルの高い人材がより求められる社会になるでしょう。

エンジニアは、主にサーバーやネットワークの専門家で、開発の段階から最後の保守まで、プロジェクトのすべてを引き受けます。

システムエンジニアの仕事は顧客からの要望をヒアリングすることから始まります。ヒアリングをもとに、設計にかかる期間・予算・人件費を計算して、顧客の希望に応える設計をどのように行えるか、開発スケジュールを立てていきます。基本から作動までを、仕様書にまとめ、プログラマーに引き継いでプログラミング工程に入るまでを担当します。

システムの設計を行うのがエンジニアで、その設計でプログラミングを行うのがプログラマーです。 

システム設計の技術は、大学や専門のスクールで学びます。実際に設計を行うためには、専門知識と実践力が必要です。

システムエンジニアは、IT業界で深刻な人手不足となっています。そのため、求人情報で他社との差別化を図る必要があるでしょう。


 システムエンジニアの求人で重視すべきスキル

システムエンジニアには、いくつかのスキルが求められます。


  1. 専門知識

  2. 技術

  3. 経験

  4. コミュニケーション能力

  5. マネジメント能力

  6. 資格


1つずつ解説していきます。

 

1.専門知識

システムエンジニアに必要不可欠なのは、IT・特にプログラミングに関する専門知識です。プログラミングを実際に行い、実務を通した専門知識のある人材を選びましょう。

 

2.技術

システムエンジニアの主な仕事は、サーバーなどの設計をすることです。

顧客のニーズに応えるための設計を基本から行います。基礎から計画通りに組み立てていき、機能や動作を設計し、テストを実施して運用を確認します。

設計後、トラブルが発生した時には、継続してメンテナンスを行っていきます。

一つの工程に専門的な人材よりも、開発から保守までの案件を通した実務経験のある人材の方が好ましいでしょう。

 

3.経験

フリーランスのシステムエンジニアとして委託業務を行っていた人材は、企業の即戦力になる存在です。個人で事業を請け負うので、技術と信頼性、またマネジメント能力も身に着いているためです。

正社員としての雇用は難しくても、一定期間の契約で常駐して働いてもらうことも検討しましょう。

優秀なシステムエンジニアと業務を行うことは社内の意識向上にもつながります。

 

4.コミュニケーション能力

エンジニアという職業は、一日中パソコンで仕事をしているというイメージがあるかもしれませんが、実際はそうではありません。

顧客や同業者とコミュニケーションを取ることが、システム開発では大切な役割を担っています。

顧客の要望をヒアリングして実現していくため、またその設計についてプロジェクトチーム全体に伝えるために、コミュニケーション能力の高さを重視して採用しましょう。


5.マネジメント能力

システムエンジニアには全体を組織して管理するマネジメント能力が必要です。

チーム全体でプロジェクトを成功させるために、SEが全体と個人のスケジュール管理を行って、期間内にプロジェクトを完成させることも大切な役目です。

 

6.資格

システムエンジニアのスキルを証明する方法として、資格取得があります。


システムエンジニアが取得する資格には、国家資格とベンダー資格(民間資格)の2種類があります。

代表的な資格を表でまとめました。


国家資格

ベンダー資格

  • 基本情報技術者試験・応用情報技術者試験

  • システムアーキテクト試験

  • ネットワークスペシャリスト試験


  • オラクルマスター

  • マイクロソフト認定試験

  • Linux技術者認定試験


 エンジニアになるために、資格や免許が必要というわけではありません。

しかし、履歴書に記入できる資格を保有していることで、スキル向上の意欲のある人物であると判断することもできるでしょう。

企業によっては、資格を必須条件にしたり、資格保有者には手当として給料をアップするというケースもあります。



 


システムエンジニアとの契約形態について

システムエンジニアとの契約には、どのような形態があるのでしょうか。


  1. 一般派遣

  2. 紹介予定派遣

  3. SES契約


3つの雇用形態をご紹介します。


1.一般派遣

派遣就業の期間のみ、派遣社員として働く契約です。派遣としては、最も一般的な形態になります。

間に派遣会社が入って、仕事の紹介から給与管理、福利厚生面などのサポートをします。

未経験から登録が可能で、フリーランスとして働くシステムエンジニアの多くが希望する形態です。


2.紹介予定派遣

派遣期間終了後に企業で直接雇用され、継続して働いていく契約です。

雇用を前提とした派遣のため、試用期間と同等に扱われることが多いです。期間も、6ヶ月と決まっています。

採用期間内にエンジニアとしての技術などを見て、長期の社員として採用するか判断できます。

3.SES契約

 SES(システムエンジニアリングサービス)とは、IT業界のフリーランス人材と業務委託をする契約です。

 SESの主なメリットは、コスト削減です。

コストを大幅に削減できるのは、構築から運用、その後のメンテナンスまでをエンジニアの側で行えるためです。企業で行われる分の時間や人件費といった経費は、案件の発生時からエンジニアに委託することで削減できます。


派遣やSES契約で企業側が気を付けるべきことは、「契約違反になる業務依頼・指示をしない」という点です。

特にSES契約は、優秀なフリーランスを安価で雇用できる反面、企業からの業務指示はできないという契約になります。

ここで企業から業務指示をしてしまったり会社の就業規則に従わせようとしてしまうと、「偽装請負」という罪に問われてしまう可能性があります。

システム開発の業務は、各工程の正確な線引きが難しいこともあります。

どこまで仕事をするのか、曖昧なままシステムエンジニアに業務委託をしてしまうことは、双方にとってメリットが無いと言えるでしょう。

業務委託の際は、書面でのやりとりと契約内容の確認は必須です。契約違反の指示を出してしまわないよう、同じ現場で働くメンバーにも契約内容を周知させておく必要があります。

SES契約のシステムエンジニアの人件費は?

では、SES契約ではどれくらいの人件費がかかるのでしょうか。


SES契約は、1人につき月単価で費用が発生します。単価は、エンジニアのスキルや経験により変わります。

例えば、1人のエンジニアに1ヶ月50万円で依頼するなら、2ヶ月の契約の場合、合計100万円となります。

 

システムエンジニアのスキルごとの目安の人件費を見ていきましょう。


スキル別人件費の比較表

業務スキル

人件費(月額)

階級の目安

初級

50万円〜100万円

社員(社内SE)クラス

中級

80万円〜120万円

サブリーダークラス

上級

100万円以上

プロジェクトリーダークラス


  • 初級レベルでは、月50万円から100万円です。社員(社内SE)と同じレベルで、主にシステム設計やアプリなどの開発を行います。

  • 中級レベルは、月80万円から120万円です。エンジニアやプログラマーたちのサブリーダーの役割ができます。

  • 上級レベルは、月100万円以上になり、役職レベルです。プロジェクトリーダーとしての役割が果たせます。

 

実際にSES契約でシステムエンジニアを雇用する際には、人材紹介会社(エージェント)や派遣会社を活用する企業が多いです。

そのため、現実的にかかる人件費を知るためには「どれくらいの人数」「どれくらいの期間」「どのレベルのスキルを持ったエンジニア」が必要なのかをエージェントに伝えることが必要です。

 

高い技術を持ったシステムエンジニアを採用するためには、高単価が必要となるため、コストがかかる場合もあります。

その分、仕事を信頼して任せられるでしょう。

 

 

システムエンジニアの求人にはエージェントの活用がベスト

雇用形態を問わず、自社にとってベストなシステムエンジニアの求人を行うためには、転職エージェントの活用がおすすめです。

特に、IT業界に強いエージェントに依頼をすることで、SES契約に関しても人件費の見積もりなどの相談を行うことができます。


エージェントは、求人を行う企業と仕事を探している人材の間で仲介し、最適な組み合わせでマッチングするシステムです。

システムエンジニアのような、個人の持つスキルと企業の業務内容の一致が重視される職種には有効な手段と言えるでしょう。

また、システムエンジニア職で応募があった際に、選考の前にエージェントが応募者の基本情報と企業情報を照らし合わせマッチ度を確認します。

そのため、面接の段階である程度選ばれた人材が保証されるというメリットがあります。

職務経歴を事前に確認し、面接で人柄やコミュニケーション能力を見ることができるので、最短で即戦力の人材を見つけることができます。

システムエンジニアの求人なら「ボーダーレスパートナーズ」へ

ここまで、システムエンジニアについて、また求人の際に役立つポイントをご紹介してきました。

システムエンジニアには、システム設計の技術だけではなく、多様な面でのスキルが必要です。

そのため、ITに強い求人エージェントに登録し、エンジニアのスキルを知ることから始めましょう。

確実に優秀な人材を集めるための求人なら、ぜひボーダーレスパートナーズにご相談ください。

ボーダーレスパートナーズなら、幅広いスキルのシステムエンジニアと企業をマッチングできます。

まずはご相談から、お気軽にご連絡ください。